

2025.06.08NEWS
ちょっとそこまで那珂湊(茨城)

栃木県には海がありません
でもたまーに新鮮な魚が食べたいのです
というわけで家族を連れて
海まで
ソモン展前で忙しい時期ではありますけど
お休みはちゃんと取りましょ
お魚食べたいし、家族喜ぶし
というわけで
那須から太平洋までは下道で3時間くらい
ちなみに日本海(新潟)へは高速利用で2時間半くらい
そう栃木から茨城はちょうどいい高速道路がないので
下道で最短距離を走ります、112キロ!
那珂湊おさかな市場
https://www.nakaminato-osakanaichiba.jp

お目当ては回転寿司です
見たこともないくらい混みます
市場寿司(那珂湊)食べログ
https://tabelog.com/ibaraki/A0801/A080102/8000397/
10時開店ですけど
現地に着いたのは1時間前
予約表に名前を書きに行くと「74番」!!
待つのは覚悟してましたけど
結構待つのかも
その後も続々と予約表は埋まっていく

ちょうどテレビでやってたみたいで、すごい人でした
これだけ集客力のある観光地ってすごい!
常磐道があるし、たぶん東京千葉からもたくさん来てるでしょう
開店寿司の開店時間まで市場をお散歩
有名な「市場寿司」じゃなくてもいくつか回転寿司や食堂がありますので
海鮮丼食べるところはたくさんあります
早朝からやってるお店もあるみたいだし市場全体が活況です

お魚を自分で捌けたらこういうのを買うのが楽しいでしょうねー

生牡蠣をその場で食べられます
1つ1200円(特大)と600円がありました
私は父から生牡蠣は食べたらいかんぞと育てられたのパス
(父は肝炎になったとか)
カキフライになってたら食べたかったな
早く着いても
食べるところいっぱいだし
待つのもあっという間です

開店時間になったので
いざお店の前へ
マイクで名前を呼ばれて
どんどん入り口に吸い込まれていきます
お店も慣れたものでトラブルもなく手際がいいです
74番まさかの第一巡目で入れました!

大きなレーンが3つかな?
2階もあるので結構な人数が入ります

ここはネタが大きめで新鮮
そして安い
流れてるのは大体330〜550円の皿だったような
えんがわ好き
美味しい

いやーもっと沢山食べたいのに
歳をとるとそんなに食べれません!
美味しかったごちそうさまでした

帰りに名物の激安刺身を買って帰りました
中トロ500円!
値札には2000円くらいの値段が付いてますけど500円!
他にも干物やらシラスやら買いまして
いい気分転換でございました
さあ
あと5日でソモン展
東京行きますー

今日も見てくれてありがとうございます
素敵な1日を
somon